歯周病

このようなお悩みありませんか?

  • 起床後、口の中がネバネバして気持ち悪い
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 歯茎から膿が出てくる、赤く腫れている
  • 歯がグラグラしてきた
  • 歯磨きをすると出血する
  • ロ臭が気になる
  • だんだん歯茎が下がっているように見える
  • 硬いものが噛みにくい、噛むと痛い

歯周病は、歯の歯肉に近い部分に付着した歯垢(プラーク)の中の細菌によって引き起こる病気です。虫歯とは違いほとんど痛みがないため、気づいたときには炎症が進行し、いずれ歯が抜けてしまうこともあります。
気になる症状がありましたら、早めの受診をおすすめします。

歯周病の原因・進行について

歯周病の原因は?

歯を支える歯槽骨を溶かす細菌が歯周病を引き起こします。その歯周病菌が根の歯にそって奥まで入り込み、歯を支える周りの組織を壊していきます。
歯周病が進行する一番の原因が「磨き残し」といわれているので、患者さまご自身の毎日の歯磨き、セルフケアが重要となります。
また、近年では糖尿病や喫煙などが歯周病を引き起こす原因ともいわれています。
そのため、当院では歯周病治療の一環として生活習慣改善の指導や、歯科衛生士による歯肉マッサージなども行っています。

歯周病の進行

健康な状態
健康な状態

歯と歯茎の間(歯周ポケット)には1~2mm程度のすき間があります。

  • 歯茎が引き締まっている
  • 健康的なピンク色で弾力がある
  • 歯磨きで出血しない
歯周炎(軽度)
歯周炎(軽度)

歯茎に炎症が起き、歯垢や歯石がたまりやすくなります。

  • 歯茎が赤いところがある
  • 歯磨きをすると出血する
  • 歯茎にかゆみを感じる
  • 歯が浮いたような感じがする
歯周炎(中度)
歯周炎(中度)

炎症がさらに拡大。
歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯がぐらつき始めます。

  • 歯茎が時々腫れて痛い
  • 歯茎から血や膿が出ることがある
  • 口臭が気になる
  • 冷たい食べ物がしみる(知覚過敏)
歯周炎(重度)
歯周炎(重度)

歯槽骨が半分以上破壊され、いつ歯が抜けてもおかしくない状態になります。

  • 歯茎がブヨブヨで血や膿が出る
  • 歯がグラグラする
  • 口臭がひどい
  • 食べ物が噛みづらくなる

みなみ歯科医院の歯周病治療

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

基本的な初期治療です。
歯周ポケットの内部に入り込んだ歯石や細菌を専門の器具で除去します

レーザー治療

軽度な歯肉炎であればレーザー治療で治すことが可能です。歯ぐきに膿がたまって腫れや痛みが出ているような時は、レーザーを照射することにより、歯ぐきを消毒しながら膿の排出を促し、症状を改善します。
レーザーで歯周病菌の数の減少をはかり、炎症組織を焼き取る治療も行います。レーザーの光には、傷ついた組織・細胞の再生を促す「創傷治癒促進作用」があるため、レーザーで治療した場合は歯周病の再発率が低いという特徴があります。

歯周病を防ぐために

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)毎日のブラッシングは確かに大切です。しかし、歯を「磨いている」と「磨けている」は違いますから、歯科医院で正しいブラッシング法を学び、歯垢を丁寧に取り除くようにしましょう。
歯垢が固まって歯石になるとブラッシングではもう除去することができません。そのような状態になる前に、少なくとも半年に一度は歯科医院で定期検診を受け、歯のクリーニングと口内の健康チェックをしてもらうことも大切です。
歯周病対策のホームケアとしては、就寝前のブラッシングと、うがい薬を使ったうがいが基本です。病気はウイルスと細菌感染によって起こるため、抵抗力が落ちている時は口の中から菌が入り込みます。手にはさまざまな菌が付着して汚れています。普段から口の中を手で触ることはやめましょう。爪を噛むなどもってのほかです。